
電子パッド 電子メモ帳 デジタルメモ 8.5インチ カラフル書き 削除ロック機能搭載 電池交換可能 LCD液晶画面 磁石電子黒板 お絵かき 計算 単語帳 学習 打ち合わせ 伝言ボード (ブラック)
「ちょっとしたメモを取りたいけど、紙のメモ帳を使うのは面倒…」ってこと、よくありませんか?
テレワーク中、パソコン作業中にサッとメモしたいことって結構ありますよね。
アプリを開いたり、ノートを探したりするのは意外と手間ですよね。
そんなときに便利なのが、8.5インチの電子メモ帳。
まるで紙に書くみたいにスラスラとメモできて、消したい時はボタン一つで消去、削除ロック機能で大事なメモを守ってくれる優れものです。
しかも、たったの749円!(Amazonセール時)
コスパ抜群で、環境にも優しいのも嬉しいポイント!
この記事では、8.5インチ電子メモ帳のメリットや活用法をたっぷりご紹介します。
この記事を読むとわかること
- 8.5インチ電子メモ帳の魅力とコスパの良さ
- パソコン作業効率アップにつながる活用法
- 実際に使ってみた感想
私自身、Windowsパソコンでの作業効率にはこだわっていて、色々なガジェットをつねづね探しています。
ビジネスやプライベートで25年以上パソコン作業に関わってきて、20種類以上はガジェットを試してきましたが、その中でも、この電子メモ帳は手軽さとコスパの良さで本当におすすめできるアイテムです!

手ごろな値段なので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?
8. 5インチ電子メモ帳は、こんなあなたにピッタリ!
- テレワークで「電話メモ」を取る機会が多い方
- パソコン作業中に「計算」や「アイデアスケッチ」をすることが多い方
- 「TODOリスト」や「伝言メモ」をスマートに管理したい方
- 「コスパの良い」 テレワークグッズを探している方
もしあなたが一つでも当てはまるなら、8.5インチ電子メモ帳はあなたの強い味方になるはずです。
電子メモ帳があなたのテレワークをどう快適にしてくれるのか、具体的な活用例を交えながらご紹介ていきます!

私は電話やWeb会議中のメモにとても重宝してます!
8.5インチ電子メモ帳の魅力とは?

「ちょっとしたメモやアイデアを、サッと書き留めたいな」
そんな時に便利なのが、8.5インチの電子メモ帳。

ちょっとした時のメモは何に書くか迷うものですよね。
以下のように手軽にメモできます!

おすすめポイントを3つご紹介します。
- コスパ抜群! 749円(Amazonセール時)で繰り返し使えてエコ
- 軽量コンパクトで持ち運びラクラク
- 目に優しいLCD液晶画面
コスパ抜群! 749円(Amazonセール時)で繰り返し使えてエコ

東芝(TOSHIBA) CR2025EC コイン形リチウム電池
この電子メモ帳の最大の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスです。
たったの749円(Amazonセール時)で購入でき、紙のメモ帳と違って何度も使えます。
ボタン電池(CR2025)で駆動し、約1年間使用が可能!
電池交換もできるので長く使えるのがポイントです。
しかも、紙のメモ帳と違って、ボタン一つで書いたものを消せるので、繰り返し使えてとってもエコなんです。

地球にもやさしくてエコ!
電子メモ帳を使うとSDGsにも貢献できて、なんだか嬉しい!
軽量コンパクトで持ち運びラクラク

この電子メモ帳は、とにかく軽い!
約97gという軽さで、8.5インチのコンパクトサイズ。
カバンに入れてもかさばらないから、どこへでも気軽に持ち運べます。
テレワークやオフィスやカフェ、旅先でも、サッと取り出して使えてどこでもメモれます。

寸法は 228mm ✕ 146mm ✕ 5mm。
B5の紙のひと回り小さいくらいのサイズです。
約97gのもの例(Amazon調べ)
- 単三乾電池4個(23g✕4):92g
- 湖池屋 スティックカラムーチョ ホットチリ味:97g
- 明星 チャルメラしょうゆ 1食:97g

約97g意外と見つからないです…
他にも探して随時提案して行きます。
目に優しいLCD液晶画面
この電子メモ帳には、長時間の使用でも疲れにくい目に優しいLCD液晶画面が搭載されています。
紙に書くような自然な感覚で使えて、ブルーライトの心配がないので、目にも優しくて安心して使えます!
用語補足
LCD(Liquid Crystal Display)液晶画面:液晶という特殊な物質の光を通す特性を利用した表示装置です。
パソコン作業がはかどる! 活用法3選

電子メモ帳の活用法を紹介します。
- 画面を切り替えずにサッとメモ
- 計算やアイデアスケッチに活用
- 会話中の落書きでリラックス
- TODOリストや伝言メモに
画面を切り替えずにサッとメモ
パソコンで作業中に「ちょっとメモを取りたい」と思ったとき、メモアプリを開いたりウィンドウを切り替えたりするのは面倒くさいですよね。
電子メモ帳なら、手元でサッと書けるので、作業の流れを止めずに済みます。
例えば、会議中のメモ取りや、コピーペできない情報の一時のメモするときに便利です。

ちょっとした急ぎのメモは、結局手書きが一番早かったりします。
スマホアプリでのメモは、特に電話中などは、リアルタイム作業には少し使いづらいですよね。
計算やアイデアスケッチに活用
パソコン作業中に、ちょっとした計算やメモを取りたいとき、電子メモ帳があるととても便利です。
- コピペできない文字の転記も、手書きならサッと記録
- 思いついたアイデアをすぐにスケッチできる
- 文字だけでなく、簡単な図やフローチャートを素早く描ける

考えの整理は、手書きの方がまとまりやすい時もあります!
整理のメモは雑にササっと書き留めますよね。

会話中の落書きでリラックス
電話やボイスチャットでの打ち合わせ中、つい手元がヒマになりますよね?
そんな時は、電子メモ帳にササッと落書きしてみましょう!
リラックスしながら話せて、集中力もアップする人もいるでしょう。
テレワーク中の合間時間に、電子メモ帳に落書きをしてリラックスもできます。

複雑な会話は内容をメモして、理解度アップ!
しかも、紙もペンも使わないから、何度でも気軽に落書きOK!
環境にも優しく、ストレス発散にもピッタリです。
TODOリストや伝言メモに

テレワークでのタスク管理にも役立ちます。
電子メモ帳があれば、日々のTODOリストをサッとと書いて、すぐに確認できます。
デスクの横に置いておけば、仕事のタスクをひと目でチェックできてとっても便利!

次にやることを迷わずに済みます。
「何しようとしてたんだっけ?」も防げます。
さらに、家族や同僚への伝言ボードとしても大活躍!
「買い物をお願い!」や「会議は◯時から!」など、ちょっとしたメッセージを残せて、コミュニケーションもスムーズになります。
シンプルなのに使い道は無限大!
電子メモ帳を活用して、毎日をもっとスマート&快適にしませんか?
実際に使ってみた感想

実際にこの電子メモ帳を使っていますが、とても便利です!
特に、手軽さとエコな使い心地が魅力的。
- 良かった点
- 気になった点
- 結論:とにかく手軽にメモを取れる
良かった点

使用して良かった点を紹介します!
書き心地なめらか
スラスラ書けて、ストレスフリー!
ワンタッチで消去OK
紙の無駄もなくなり、環境に優しい。
削除ロック機能付き
大事なメモをうっかり消す心配なし。
軽くて持ち運びラクラク
どこでも気軽にメモれる。
立て置きできる
ペンをスタンドにして立て置きできます。
気になった点
使用して良かった点を紹介します!
書いた内容をデータに保存できない
ただし、スマホで写真を撮れば◎
電池が切れると使えなくなる
CR2025電池は安価で交換可能
書き間違いなどのとき、部分的な消去はできない
細かいメモは別の方法と併用すれば解決

画像データにすれば、Google keepでテキストを抽出できます!
以下の記事で、テキストを抽出方法紹介してます。
Google Keepについてはこちらの記事をどうぞ▼
結論:とにかく手軽にメモを取れる
「とにかく手軽にメモを取りたい!」という方には、最適なアイテム!
スムーズなパソコン作業をサポートしてくれます!

自宅作業でメモするものがなくて困ってました。
そんなときに電子メモ帳を存在を知りました。
電子メモ帳を用意したおかげで、メモの面では職場と変わらない環境でストレスなく作業できてます!
【手軽でコスパ最強】8.5インチ電子メモ帳がテレワークにも便利 まとめ

「電子メモ帳って本当に使えるの?」と思っている方も多いかもしれませんが、一度使ってみるとその便利さに驚くはずです。
特に、ちょっとしたメモを取る機会が多い方には、必須レベルのアイテムだと思います。

私は一時の転記メモや、思考の整理によく使います!
会話中の落書きでも集中力アップ!
こんな方におすすめ!
- パソコン作業を効率化したい
- サッと手書きメモを取りたい
- コスパの良いガジェットを探している
この8.5インチ電子メモ帳は、749円(Amazonセール時)という手頃な価格で、紙のメモ帳よりも便利&環境にも優しいという魅力があります。
気になった方は、ぜひ試してみてください!
コメント